栄養素

いつまで大量のタンパク質を摂取し続けるのか

「糖質↓タンパク質↑で健康」の終焉私が溝口系と呼んでいる人たちの著書にはだいたい次のようなことが書かれている。 成人であれば1日に必要なタンパク質の量は体重の1.5倍g程度。体重50kgなら、75gが必要な計算になります。 卵を4つ食べても、…

亜鉛の吸収率を高めるにはタンパク質とビタミンC

亜鉛は鉄と同じく人間にとって必須ミネラルです。そして吸収においても鉄と同じ特徴を持ちます。亜鉛は摂取しても吸収しづらいミネラルです。最大でも30%くらいしか吸収されません。 そして鉄と同様、タンパク質と結合している状態では結合していない状態の5…

鉄欠乏

赤血球、ヘモグロビン、ヘマクリットは 基準値内でも、貯蔵鉄がこのようにかなり低値の場合は、新陳代謝が低下し太りやすく、 うつ症状 などの精 神症状を伴い、また低血糖の症状を悪化させますので、自分自身で食欲のコントロール をすることは難しくなりま…

アルカリ性ミネラル 飲むタイミングを間違えると、同じミネラルの鉄の吸収を妨げる

今日からしばらく、胃酸が少ない「胃酸過小」によって、消化分解から吸収に与える影響が大きな栄養素について紹介をします。 1回目の今日は鉄についてです。 鉄は人間の体にとって不可欠なミネラルの1つでもあり、 その役割には皆さんも良く知っている血液…

VB12検査(メチルマロン酸)

ビタミンB12と鉄、葉酸の吸収には不可欠な胃酸 この男性が、今年の6月から異常に疲れるようになり、特に階段の昇降りや、 重い荷物を持って距離を歩くことで異常に疲労感と倦怠感が押し寄せてくるようになったため、 副腎疲労の可能性があるのではないか…

電子レンジとD型アミノ酸

電子レンジで酷く高温に加熱されると、L型からD型に転移することがマレですがあります。また、この状況ですと、タンパク質の構造は破壊されますね。 一方で、私たちがタンパク質をとるのは、体の中の構成要素であるアミノ酸を摂取するためで、タンパク質の構…

タン白質(特にアルブミン)は血液の濃さを調節

タン白質不足(摂取不足や需要亢進によるタン白質の消費)などにより、 アルブミンが減少すると、血液中の水分量が減少するため、血液が濃くなるのです。 血液が濃くなると言うことは、それだけでも血行不良の原因となり、 酸素や栄養素が末端の細胞まで届き…

医者も知らない亜麻仁油パワー〜ガン・心臓病も治す、植物オイル〜 D・ラディン&Cフェリックス共著 今村光一訳 中央アート出版

医者も知らない亜麻仁油パワー作者: ドナルドラディン,クララフェリックス,今村光一出版社/メーカー: 中央アート出版社発売日: 2003/03/20メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 16回この商品を含むブログ (5件) を見る ■オメガ3の生化学的効果体内の…

精神科の薬を長期に服用するならマグネシウムとリボフラビンの補給を!

また処方薬(抗精神病薬、抗うつ剤、抗マラリア剤、抗がん剤)はビタミンB2の活性を阻害してしまうことでビタミンB2欠乏症の症状を引き起こすこともあります。ビタミンB2不足の症状 ビタミンB2が不足すると次のような症状が現れます。のどの痛み、喉や口内の…

ピロルリア(ピロール尿症)

心の病は食事で治す (PHP新書)作者: 生田哲出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2005/02/16メディア: 新書購入: 9人 クリック: 37回この商品を含むブログ (22件) を見る ■ピロルリアが原因で発生する不安障害ピロルリア(ピロール尿症)は、尿中にクリプトピ…