2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

サプリメントは舌下から??

人間の栄養素の吸収能力は、20歳台をピークに徐々に下降し、40−60歳以降更に低下し、ピーク時の20−30%の吸収能力になることが報告されています。 この背景には胃酸の生産・分泌が加齢とともに低下すること、胃酸の分泌低下によって口腔内、膵臓、…

食べ物との付き合い方チェンジ

くそみたいな人生を食べ物のおかげでココまで来れた。 もう一度、食べ物に救ってもらおう。 今度は、正しい使い道で食べ物に頼る。食べ物をストレスのはけ口としての「材料」として使っていた生き方から、「食材」として食べ物に救ってもらう。食べ物との正…

リーキーガット症候群

胃腸の粘膜を厚く丈夫にする体質改善には、半年〜2年ほどの時間がかかりますので、 その体質改善が完了するまでの間だけ、 ブロメラインを摂取して、タンパク質の消化を助けるだけで、様々なリーキーガット症候群の症状は軽減されるはずです。 リーキーガッ…

IgAは腸内細菌(たぶん乳酸菌)がいないと働いてくれない!

免疫グロブリンA(IgA)には病原菌が腸に侵入したときに洗い流す働きがある。 しかし腸内細菌がいないとIgAはほとんど分泌されない。 1.LGS(リーキーガット・シントローム)とは。腸の粘膜が損傷され、有害物質などが体内に「漏れる」状態。 症状⇒喘息…

植物(種子類)の反撃のための毒

植物の自己防衛手段に対して動物が、それを食べるために次々と対抗手段を考え出していった巧みな例を紹介しよう。 マメゾウムシ科の甲虫はマメ科植物の種子を食べたり、種子に産卵したりする。 マメゾウムシとマメ科植物との間には次のような複雑な駆引きが…

脳に効く栄養 マイケル・レッサー 中央アート出版社

脳に効く栄養―クスリに頼らず「脳と心」を健康にする!作者: マイケルレッサー,北原健,Michael Lesser,氏家京子出版社/メーカー: 中央アート出版社発売日: 2005/03メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見る ◇本書刊行に寄せて ホッフ…

腸カンジダ対策の個人的食事の備忘録(守れてないけどw)

■食べて良い食材(味方)・鶏肉(ササミ、フライドチキン) ・魚(シャケ、サバ、いわし、干物) ・海草(ひじき、わかめ、昆布、のり) ・野菜(レタス、もやし、切干大根、きくらげ、大根、えのき、ごぼう、れんこん、里芋、白菜、長ネギ、えのき、たまね…

糖質だけでなく余分な脂肪(≒油)もカンジダのエサとなる

􀂾 我々は自らカンジタを生み出しているこれまで述べてきたように、大部分の人は、一日を通じて食事の度に、膵臓と副腎が常に疲 労しするような状況を作り出している。だから、実際に生活習慣を変えない限り、カンジタ の問題が人々を悩ますのは当たり前であ…

日本の真相 船瀬俊介 成甲書房

わが身に危険が迫ってもこれだけは伝えたい日本の真相!作者: 船瀬俊介出版社/メーカー: 成甲書房発売日: 2013/02/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (2件) を見る ■有害無益な5大健診人間ドッグ、脳ドッグ、…

絶望サプリメント

■サプリメントに健康を預けていたことへの甘さ私はサプリメントに絶望するには十分すぎるほどに投資をしました。健康にサプリメントが導いてくれると思ってきました。 導いてくれることは今でも否定はしていませんが、まるで神のように思っていて、サプリメ…

新陳代謝サイクル〜私達は効果を実感できるまでにどのくらい耐えなければならないのか〜

4ヶ月前の今日食べたものが血液となり今の身体を作っている。人間の血液は120日(4ヶ月)で入れ替わると云われていますので、 しっかり体質を改善するには、まず4ヶ月必要と云うことになります。 代謝を上げるポイントは3つ ・間違った食事 ・悪い生活…

You are what you digest

You are what you eat(食べた物であなたは作られている。)って有名だと思うけど、 胃下垂とかLGSとかを抱えていていると、「食べる(≒口に入れる)」ことだけを考えるのではなく、「You are what you digest(口に入れたものをいかに消化できるか?)」っ…

大豆製品におけるレクチン・サポニン問題

レクチンについて調べていたら泥沼にはまったというわけ(汗)。 予想以上に種類も生理作用もバラエティーあって、要するに生で豆は食べるなと結論。 以下、追補。<豆類以外のレクチンが含まれる食用植物>穀類 燕麦 ライ麦 大麦 小麦 イネ トウモロコシ野…

消化酵素の単位比較and more

Comparing Digestive Enzyme Products 消化酵素製品を比較すること Protease HUT, USP, SAP 1 HUT = approx. 6.5 USP Amylase DU 1 DU = approx. 48 USP Lipase FIP, LU, FCCLU 1FIP = approx. 2.5 LU/FCCLU No conversion available to USP http://www.enzy…

エネルギーを得ようとしてエネルギーを失う。

■食べ物の消化は負担食べ物の消化は、ジョギングよりもエネルギーを消耗させる活動なのです。 フルコースを食べると疲労感があるでしょ?食べ物の消化は、他のどの活動よりも多くのエネルギーを必要とします。 しかし、本来、そのエネルギーは建設的な活動に…

交感神経系とフェリチン不足

血糖値、血圧が上がって行かないのは、もちろん副腎疲労によるコルチゾールが適切に働いていないからだろう。これはいうまでもない。 あとは、自律神経失調っていうはなしもある。 ただ、である。もう一つ、大きな原因。 アドレナリン、ノルアドレナリンが作…

矢崎症例

栄養処方プロテイン 10g×3回 (朝・昼・晩) ビタミンC 1g×5回 適宜 ビタミンB群(B5レベルで) 500mg×3回 (朝・昼・晩) 鉄 16mg×3回 (ヘム鉄として、2400mg) (朝・昼・晩) ビタミンE 400mg×3回 (朝・昼・晩) カルシ…

砂糖でカンジダは生き延びる

パンを作る際に砂糖を加えるのは砂糖がイーストの栄養源となり発酵を助けるためです。 カンジダもイーストの一種であるので、砂糖などのカンジダ繁殖を促進するものの摂取を控えるようにするのが一つの対策であるといえるでしょう。 (自閉症を含む軽度発達…

DMSAについて

DMSA(meso-2,3-dimercaptosuccinic acid)は 水銀や鉛、ヒ素のデトックスに使用されるキレート剤です (ちなみに"DM"のアルファベットが頭につくキレート剤は すべて水銀のデトックスに適しています)。 DMSAは米国食品医薬品局(FDA)により鉛中毒の治療法と…

水銀とカルシウム

水銀の体内半減期間は約70日間 ビタミンCEA・マグ・カル・カリウム・亜鉛・セレン・ヨウ素・レスベラトール・EPA/DHA・Zeoliteを、マルチビタミン&ミネラルの他に放射線対策として採っていたと思います。Zeoliteを服用する際は必ず必須ミネラルも取ること。 …

砂糖と腸管透過性

●腸壁のバリアーを壊し、アレルギーを引き起こす肉や牛乳・卵などの高タンパク食品が腸壁のバリアーを壊し、アレルギーをひどくすることを述べましたが、「砂糖の過剰摂取」も同様です。 砂糖も腸壁を膨張させ、透過性を高めてアレルゲン物質を血液中に引き…

コルチゾールが免役に借り出される。

たとえば、副腎疲労を起こすストレスは腸内の悪玉菌を活性化させ、腸漏出症候群を引き起こします。 この腸漏れが、炎症性サイトカインを誘発します。 また、これにより免疫が賦活され、さらに副腎に負担をかけます。 腸内環境が悪化すると腸内の炎症を抑える…

副腎疲労と炎症はセットで考えたほうがいい

副腎は抗ストレスホルモンであるコルチゾールを分泌する臓器です。だから、ビタミンCが不足したり、ストレスが重なって、ビタミンCの消耗が激しくなると、 副腎の機能が低下して、ストレスに耐えられなくなるのです。これが、「副腎疲労症候群」です。 以…

この4つを食べなければ病気にならない

『この4つを食べなければ病気にならない』崎谷式パレオ食事法 崎谷博征 主婦と生活社 穀物 豆類 乳製品 加工食品『この4つを食べなければ病気にならない』崎谷式パレオ食事法作者: 崎谷博征出版社/メーカー: 主婦と生活社発売日: 2013/11/01メディア: 単行本…

リーキーガットがある人は大豆(食品)を食べないほうが良い!?

○「大豆は健康食」という嘘 大豆に関しての質問。原始人食。 大豆を推奨していない理由。大豆に含まれるサポニン、レクチン。 腸に穴を空ける。大豆の最大の問題はサポニン、レクチン。リーキガットを引き起こす物質。 熱耐性が強い。サポニン=界面活性剤。…

鉄分の過剰摂取は悪玉菌を増殖させる!?

ラクトフェリンで便秘が治るといわれている理由はラクトフェリンの鉄分と結合するという性質によって、腸内の悪玉菌に必要な鉄分を奪い、悪玉菌の増殖を抑えて、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌を増やし、腸内を安定させる』 『鉄分は、腸内に存在する悪玉…

食物繊維を調べて

「食物繊維」のもたらすメリットは多くありますが、 「(4)便通をスムーズにして、有毒物質の排泄を促進する」「(5)腸内細菌(有益菌)が働きやすい環境をつくる」というのが、最も重要な働きです。 腸内環境を改善し、腸内細菌のエサになってその働き…

必須ミネラルは有害ミネラルを駆逐する

■有害ミネラルとはDNAが認知しないミネラル(水銀・ヒ素・鉛・アルミニウム・カドミウム等々)の総称。 ■メタロチオネインと呼ばれるタンパク質で重金属を捕まえて解毒し、尿と一緒に排出メタロチオネインは普通の状態では亜鉛と結合しているのですが、カ…

「他の病院で栄養サプリメントを摂っても副腎疲労が改善しない」

「他の病院で栄養サプリメントを摂っても副腎疲労が改善しない」という主訴をお持ちです。 そのような方の90%以上は、・食事と運動など生活習慣の改善の仕方があっていない。 ・唾液中コルチゾールなどを含め、副腎ホルモンの適切な評価をしていない ・腸…

甘い物欲求の爆発を抑える方法

1.チロシン 2.ビタミンB不足(低血糖状態・ATP不足) 3.腸カンジダ菌 1.チロシン赤い肉に含まれる「チロシン」というアミノ酸が、甘いものが食べたいという欲求を抑えてくれるのです。 もしダイエットをしているのに甘いモノが欲しくなって困っ…